mokkyplamo

スポンサーリンク
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記9:気が狂いそうな履帯の作成

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。何故この五式中戦車を選んだかと言うと、思い起こせば四式中戦車の履帯がゴム式だったのが嫌で連結式履帯のこの戦車を選んだのだった。だが作り始めるの、苦痛と言う他がないほどの単調の作業の連続です。
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記8:車体が完成

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。消音器の形に合わせてカバーを作り排気管を消音器に取り付けます。7.7mm車載重機関銃と46口径37mm砲の取り付けを行う。車体後部上面に牽引用ワイヤーなどを設置し車体が出来上がりました。
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記7:車体の塗装

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。今回はいよいよ車体の塗装です。車体の前面塗装をする前に多少シェイド塗装をしていきたいと思います。月間アーマーモデリングやダイオラマパーフェクトなどのシェイド塗装を参考にしながら塗装を施します。
スポンサーリンク
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記6:車輪の憂鬱

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。主砲が金属パーツと言う事もあり、塗装する前に全体にサーフェィサを吹いて下地を作っておきます。車体にもサフを吹きます。複列転輪です。すでに誘導輪・起動輪・上部支持転綸は作ったので この複列転輪を32個作成します。
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記5:五式七糎半戦車砲の作成

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。さぁ~戦車砲の作成です!戦車を作る時に戦車砲を作成するのが一番戦車を作っている感があります。だって一番目立つ部分だもん!五式七糎半戦車砲の作成です。なんかとてもカッコいいですね。
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記4:一式三七粍砲と九七式車載重機関銃の作成

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。この五式中戦車には53口径75mm砲と46口径37mm砲の2門ある世界的にも珍しい多砲搭載戦車になっている。太平洋戦争の終戦まで使用された日本の主力車載重機関銃の九七式車載重機関銃はかなり精密な作り
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記3:今年もモッキーのお気楽プラモ道をよろしくお願いします

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。誘導輪・起動輪・上部支持転綸を作りました。この後、転輪を32個作らないといけない!そうそう!何故モッキーが戦車を作るのが苦手だったのか思い出した、この転輪を作るのがめんどくさいから苦手だったのだ
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記2:車体の作り始め

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。車体の作り始めです。昭和21年4月13日 千葉県大和田原にて第36軍戦車第4師団の五式中戦車と九二式重機関銃の兵で九十九里に上陸したアメリカ第1軍を迎え撃つ。
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記1:作り方はじめ

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。はじめてのジオラマなのでどんな感じで出来るのか?また日本軍の戦車は初めてなのでドキドキものです!しかも実際には試作のみで完成していない幻の中戦車の作成。ファインモールド 1/35 五式中戦車用砲身セット 主砲&副砲セットも購入
五式中戦車

五式中戦車と九二式重機関銃作成記:予告編

五式中戦車と九二式重機関銃のプラモをジオラマにて作成。檜山 良昭先生の著書『日本本土決戦』を参考に1946年4月13日 千葉県大和田原(現:八千代市)で壊滅した第36軍戦車第4師団 戦車第29連隊の生き残りの五式中戦車と九二式重機関銃のジオラマを作る
スポンサーリンク