2013年5月18日に静岡駅前にある『静岡ホビースクエア』を見てきました。さすが!ホビーのまち静岡!多くの模型メーカーがありこのまちの象徴とも言うべき場所です。色々なメーカーのプラモデルが出展されています。是非ご覧になって下さい。

常設展は無料なのが良いですね。しかも写真撮影OK!これは行くしかないでしょ!?

この日は静岡ホビーショーが開催されていたので多くの人がそちらに流れた関係なのでしょうか?人がまばらでちょっと寂しい雰囲気でした。

日本唯一の木製模型製造メーカーウッディ ジョーの戦艦大和
レーザー加工キットで1/250スケール!大きい!価格も81,900円と超弩級!

ハセガワブースは1/350有名艦船シリーズが展示されています。モッキーも戦艦長門と護衛空母ガンビアベイはすでに作成済みです。

同じくハセガワの1/350の空母赤城のボックスアートに使われたイラストです。
空母赤城から発艦する艦載機の躍動的な絵でモッキーも作りたい船の一つです。

やっぱりハセガワと言ったら飛行機でしょ。本当に多くの機体が展示されています。

対潜哨戒機のP-3CやF-15Jイーグルや最後の有人戦闘機とも呼ばれたF-104Jスターファイターの姿もあります。

中段には四式戦『疾風』や二式単座戦闘機『鍾馗』が並んでいます。隣には一際大きな機体はリパブリックP-47サンダーボルトがあります。
下段にはドイツ空軍のユンカース Ju87G シュトゥーカは対戦車攻撃用に翼下に30mm機関砲を2門搭載した機体とハインケルHe111Z“ツヴィーリング”のHe111 2機を中央翼でつなげた珍しい機体も展示していますね。

ハセガワはマクロスシリーズのラインナップが結構豊富です。
1/72 VF-1 スーパー/ストライク バルキリーやVF-19Aの前進翼はなんか近代的でカッコイイ!

バンダイのスペースもしっかりあります。ガンダムとザクがあります。

もうおぢちゃんにはこの辺はさっぱりワカリマセン(汗

・・・・・うーーん???ここらへんもいまいちワカリマセン???

お!やっとヤマト世代のおぢちゃんにわかるものが!?宇宙戦艦ヤマト2199は旧作のヤマトファンでも唸ってしまうほど出来でモッキーも大好きな作品です。
ヤマトのプラモのブログもあります。良かったら見てね



アオシマだって出ています。1/350 アイアンクラッド<鋼鉄艦>や1/700 ウォーターラインシリーズなど色々出しています。

F-14A トムキャット戦闘機 ブラックエース 各パーツ彩色済みとなっており、立体パズルというコンセプトのもと何度でも組み立て・分解が可能だそうで、結構精密に出来ていますね。

やっぱりプラモデルと言うとタミヤだね!タミヤ本社も見学してタミヤの底力をマザマザと見せつけられてしまったモッキー!タミヤで作りたい作品はイッパイある!これからもタミヤ製品をチャレンジしていきます。

1/16 ビッグタンクシリーズの西ドイツ ゲパルト対空戦車はデカイな!思わず笑ってしまう大きさ・・・フフフ

飛行機だってすごく精密に出来ています。特に1/32 エアークラフトシリーズのノースアメリカン P-51D/K マスタング 太平洋戦線はエンジンカウルが取り外してエンジン構造などがリアルに再現されている。

ラジコンシリーズもタミヤが得意とする所ですね!ラジコンは子供だけじゃなくて大人も夢中にさせてくれるものもありますね。モッキーもラジコンモデルも欲しくなってきました(笑
さて静岡駅前にある『静岡ホビースクエア』は無料で色々楽しめるのでここはおススメです!
静岡ホビーの旅メイン
静岡ホビースクエア
