国立科学博物館 日本館3F北翼 日本列島のおいたち

いきなりフタバスズキリュウがお出迎え!日本列島のおいたちを学べます。

数多くの生き物たちが繁栄と絶滅を繰り返してきた日本列島。地層に刻み込まれた生き物たちの痕跡はこの列島が成立するまでのダイナミックな変動の歴史を物語っています。
日本だって恐竜はいました。まず最初に出迎えてくれるのがフタバスズキリュウ!皆さんのおいでを首を長くして待っています。(笑

日本を代表する首長竜化石であるフタバスズキリュウ

日本を代表する首長竜化石であるフタバスズキリュウで白亜紀後期(約8500年前)の種で海を泳いで暮らしていた。
それほど速く泳げないので魚や頭足類、海底の無脊椎動物だったと考えられる。
手足がヒレで首が極端に長いので陸上での運動は不向きだった。
こんな恐竜が日本に生息していたんですね。ちょっと驚きです。
日本最古の化石

日本最古の化石も展示されています。オルドビス紀のもの・・・ってオルドビス紀っていつ?
5億年前から4億3500年前の気の遠くなるような前の化石だそうです。

世界最古級の魚竜ウタツサウルスの化石

世界最古級の魚竜ウタツサウルスの化石が展示されています。
今から2億5千万年前の古生代末期に史上最大の絶滅が発生した。海に住んでいる無脊椎動物で最大97%が死滅したと言われるほどの大量絶滅が発生した。このウタツサウルスは大量絶滅後に生態系が回復する中生代三畳紀前期に生息したと思われる最古の魚竜

アンモナイトの化石大夕張算出の直径80センチの大型アンモナイト

大夕張算出の直径80センチの大型アンモナイトは他に比べて一際大きい。

アロデスムス

アロデスムスが優雅に泳いでいる!これはアザラシの祖先で日本海に最初に住みついた海生哺乳類
今から約1300万年前の中新世中期に生息していたが気温が冷温化したことにより絶滅した
ナウマンゾウの頭骨

日本にも象がいたゾー!ナウマンゾウの頭骨は千葉県成田市で産出された。隣の下顎は東京都渋谷区産出
今から43万年前に中国から朝鮮半島経由で日本に移り住み生息していたらしいゾー

更新世後期の日本はヤベオオツノジカやナウマンゾウなどの大型哺乳類が多く生息していた

更新世後期の日本はヤベオオツノジカやナウマンゾウなどの大型哺乳類が多く生息していたが今から2万年~1万年の間に多くが絶滅した。急激な環境変化と人類の狩猟が原因らしい。
こんな生物が日本に生息していたんですね。ちょっと驚きです。
国立科学博物館メイン

タイトルとURLをコピーしました